お疲れ様です!
人材業界においてもモノづくり業界においてもこの先を読む力は大事になってくるのではないでしょうか。
・常に自分のやりたい事を遠くに見据えながら目の前の選択をとっていく
・駆け引きにおいて、こう言ったらああ言うだろうという読み合い
・この現象がきたら次はあの現象が起きるだろう
兎にも角にも仕事が出来る人はこの力が長けている。
では、この力をもう少し深堀しいていくと、特別な能力は何一つないはずなのが分かる。
現在を出発点に考えていくと無数の選択肢が広がっていて、先を読む力の精度は下がる。そうではなくて、未来の現象から現在に降りてくる考え方。
あるべき姿から逆算しているだけなんだと。じゃあその逆算はどうやるんですか?という話。これは足し算ができるかどうか。物事の大半は足し算でできている。
お客さん=新規+リピーター
金儲け=給料+副業+…
この足し算をする為の要素を明確にする力が長けているのだと考えられる。
なので、仕事が出来る様になる為の1つの手段として、日常生活でも足し算の式を頭の中に張り巡らせる事が大切である!!!